ビタミンB群が効果的?!効果的に夏の疲れを取る方法とは?

夏は暑さからバテる人が増える為、体調管理に気を付けている人が多いですよね。そんな夏の暑さも、お盆を過ぎれば落ち着きをみせ、段々と秋めいた風が吹き始めます。涼しくなるこの時期に体調を崩す人が多い事をご存知ですか?

『夏の盛りを過ぎ、涼しくなったのに、なんだか疲れが取れない』

実はそれは夏の疲れが蓄積している所為かもしれません。夏の猛暑で疲れ切った自律神経に、秋の寒暖の差が加わると思わぬ不調を招く事があります。季節の変わり目であるこの時期にこそ、しっかりと夏の疲れを取る事が大切なのです。

最近身体の不調を感じるあなたに、夏の疲れを取る方法をご紹介します。

夏の疲れの原因

人間には消化器や呼吸器等の活動を調整してくれる自律神経があり、この自律神経が働き、人間の体温を適温である37度に保っていてくれています。外気により体温が高くなると、血管を広げ、アセチルコリンという神経伝達物質を放出して、発汗を促してくれます。

真夏の暑さは身体に大きなストレスが掛かります。空調で冷やされた室内と、暑い外と行き来する事により自律神経が疲労してしまうと、自律神経のバランスが乱れ、胃もたれや食欲不振、倦怠感等様々な不調を招く原因になります。

自律神経が乱れる原因

・空調による寒暖の差
・過剰な発汗によるビタミン、ミネラルの不足
・水分不足
・水分の過剰摂取による胃腸の疲労
・暑さによる睡眠不足

こんな症状が出たら要注意!

以下のような症状が出たら自律神経が乱れているサインです。

・睡眠時間をしっかりとっているのに日中に強い眠気を感じる
・集中力が続かない
・夜中に何度も目が覚めてしまう
・沢山寝汗を掻く
・全身がだるく倦怠感がある
・食欲がない

自律神経が乱れると、普段隠れている疾患が進行してしまう危険性が上がります。早急に夏の疲れを取り、気になる症状が出た場合は医師に相談するようにしましょう。

夏の疲れに効果のある対策方法

夏の疲れに効果的な対策方法をご紹介します。

栄養の豊富な食品を摂るように心がける

健康的な食生活には、糖質・タンパク質・脂質の三大栄養素が必要です。暑い時期は麺類等の炭水化物に偏り、栄養不足になりがちです。出来るだけバランスの良い食事をするように心掛けましょう。

糖質の過剰な摂取を避ける

この時期の水分補給は大切ですが、ジュース等の甘い飲み物を過剰に摂取すると糖質過剰になり、ビタミン不足や食欲不振の原因に。ミネラルを上手に補給しつつ、糖質の摂取量に気をつけるようにしましょう。

空調をこまめに調節する

屋内と屋外の気温差が5度以上になると自律神経が乱れやすくなります。こまめにエアコンの温度を調節するようにしましょう。また、冷たい空気は下に溜まる為、下半身だけが冷える原因になる事も。夏の空調による冷えにも注意が必要です。

良質な睡眠をとる

睡眠不足は自律神経が乱れる原因になります。寝る前のスマホやPCは交感神経が刺激されるのでNG!温めのお湯につかると血流が良くなり、副交感神経が刺激され質の良い睡眠をとる事が出来るのでおすすめです。

おすすめの食品

夏の疲れに効果的なのがビタミンB群。毎日の食生活に意識的に取り入れる事で、疲れや肌トラブルを改善する事が出来ます。身体に良いからと言って一つの食品を過剰に摂取するのではなく、バランス良く摂るように心掛ける事が大切です。

ビタミンB1(豚肉、たらこ、うなぎ、ナッツ類等)

糖質をエネルギーに分解するには、ビタミンB1が必要になります。このビタミンB1が糖質の過剰な摂取により不足すると、エネルギー効率が悪くなり、乳酸等の疲労物質が溜まり疲れやすくなります。イライラや集中力がないと気付いたら、ビタミンB1を摂取するように心掛けましょう。

ビタミンB2(豚・鳥・牛のレバー、うなぎ、牛乳等)

脂質は細胞膜の構成成分や血液の成分、エネルギーにもなる成長に必要な物ですが、脂質の代謝にはビタミンB2が必要になります。過剰な脂質の摂取はビタミンB2の不足を招き、肌荒れや口内炎の原因になります。

ビタミンB6(バナナ、かつお、まぐろ、サンマ、牛レバー等)

タンパク質はアミノ酸に分解され、様々な形に再構成されます。そのアミノ酸の合成にはビタミンB6が必要で、不足するとアレルギーが出やすくなり、イライラや気分の落ち込み、女性はホルモンバランスが崩れる原因に。

夏の疲れを取る方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

夏の終わりから秋にかけての不調は、夏の暑さによる自律神経の疲労が原因です。規則正しい生活や食生活を心掛け、自律神経のバランスを整えましょう。合わせて、ビタミンB群を摂取すれば、高い疲労回復効果が見込めます。

『最近疲れが取れない』『イライラしている』と思ったら、上記の方法を試して、上手に夏の疲れを取って下さいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

テキストのコピーはできません。