ホームパーティに最適!美味しいローストビーフの簡単な作り方
ローストビーフは実は簡単?!
年末から新年に向けて、クリスマスや忘年会等沢山のイベントがありますよね。
最近ではホームパーティーをする家庭も増えています。
そんな時、どんなご馳走を用意するかは悩みの種ですよね。
ホームパーティーやイベントに、是非お勧めしたいのがローストビーフです。
ローストビーフは豪華ですが、実は簡単に作る事が出来ます。
これからパーティーの準備をするあなたに、ローストビーフの簡単な作り方をご紹介します!
ローストビーフとは?
ローストビーフはイギリスの伝統的な料理です。
牛肉のブロックをオーブンで蒸し焼きにし、薄くスライスして肉汁のソース(グレイビーソース)で食べます。
日本ではオードブル等でよく出されますが、イギリスでは日曜日の昼食のメインディッシュとして食べられています。
ローストビーフはブロックで調理します。
最初にブロックの表面に焦げ目をつけるのは、殺菌と旨みを逃さない為です。
自宅で作る時はしっかりと焼き色を付けるようにしましょう。
肉の中には雑菌がいませんので、中身がレアでも安心して美味しく食べる事が出来ます。
良く聞かれるのが、『牛肉の叩き』と『ローストビーフ』の違いです。
見た目は良く似ていますが、表面を焼いても中は冷たく生のままの物が叩きです。
ローストビーフは中は赤くレアですが、中まで加熱調理されています。
ローストビーフはどんな肉を使う?
ローストビーフを作ったけれど、硬くて噛みちぎれなかった等という話も耳にしますよね。
お肉は失敗しにくい部位を選びましょう。
ローストビーフにはロース・ヒレ・内モモの牛肉が向いています。
国産和牛なら適度に霜の入ったヒレがおすすめ。
オージービーフならロースがおすすめです。
お肉選びが不安な場合は、お肉売り場の店員さんに相談しましょう。
ローストビーフのカロリーは?
ローストビーフは一見シンプルな料理ですが、カロリーが気になりますよね。
一般の市販品のローストビーフだと、100gで200Kcalになります。
1枚が13~15g程度だとすると、20~30Kcalとなります。
牛肉はビタミンB12やB6、B2、亜鉛等も豊富に含まれています。
フライドチキンやハンバーガー等に比べて、比較的低カロリーと言えるでしょう。
ローストビーフのソースは?
一般的にローストビーフは、グレイビーというブロックを調理した時に出る肉汁を使ったソースをかけて食べます。
グレイビーソースで食べなければいけないという事はありません。
和風ソース等でもおいしく食べる事が出来ますので、お好みに合わせて用意すると良いでしょう。
ワサビ醤油、岩塩、デミグラスソース、市販のドレッシング等もおすすめです。
ローストビーフの簡単な作り方
トーストビーフを簡単に作る方法をご紹介します。
フライパンで作る方法
・材料
牛モモブロック 600g
塩 小さじ1
胡椒 少々
にんにく 小さじ1
ローズマリー 適量
1.下ごしらえ
ブロックを常温においてハーブ、塩胡椒、にんにくのすりおろしを塗っておく。
2.フライパンで焼き色を付け蒸す
熱したフライパンでしっかりと表面に焼き色を付け、弱火で6分蒸し焼きにする。
3.アルミホイルに包む
蒸し焼きにしたローストビーフをフライパンから取り出し、アルミホイルで2重に包み30分放置する。
オーブントースターで作る方法
・材料
牛モモブロック 500g
塩 小さじ1
胡椒 少々
にんにく 小さじ1
ローズマリー 適量
1.下ごしらえ
ブロックを常温においてハーブ、塩胡椒、にんにくのすりおろしを塗っておく。
2.フライパンで焼き色を付ける
熱したフライパンでしっかりと表面に焼き色を付ける。
3.焼く
アルミホイルを2重に重ね、焼き色を付けたブロックを中心においてローズマリーを散らし包みます。
オーブントースターの低温でじっくり20分程焼きます。
4.冷ます
トースターの中で自然に冷まします
ブロックの厚さに合わせてオーブントースターの温度は調節して下さい。
簡単グレイビーソースの作り方
・材料
①==================
赤ワイン 100cc
水 100cc
バター 大さじ1
コンソメ(顆粒) 小さじ2
醤油 小さじ1
塩・胡椒 適量
②==================
水 50cc
コンスターチor片栗粉
1.肉を焼いたフライパンにワインを入れ、煮立ったら①の水とコンソメを入れ更に加熱する。
2.塩、胡椒、バターを入れて味を整え、火を止める。
3.醤油と②の材料を入れだまにならないように混ぜ、トロミが付くまで加熱する。
ローストビーフの人気商品は?
ローストビーフの人気ランキング上位3位はこちら。
カナディアンビーフを使用した無添加のローストビーフです。
2位 ハネシタ ローストビーフ
希少部位ハネシタを使ったローストビーフです。カナダ産牛使用。
一流料亭御用達のローストビーフです。希少部位ザブトン(ハネシタ)使用。
ローストビーフについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
ローストビーフは簡単に作る事が出来る豪華な料理なので、是非年末年始のイベントでチャレンジしてみて下さい。
ローストビーフを作る時のポイントは、しっかりと表面に焼き色を付けておく事と、焼きすぎない事です。
美味しいローストビーフを作って、楽しい年末年始を過ごして下さいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
意外と簡単!ローストチキンの作り方とは?
今年はローストチキンにチャレンジしてみませんか? クリスマスのパーティーにロースト
-
-
今話題のオランダ煮とは?由来とレシピを探る
煮びたし?いいえオランダ煮です! TVで紹介されてから話題になっているオラ
-
-
意外と簡単!冷凍ズワイガニをおいしく食べる方法
年末が近くなってくると、色々な準備で忙しくなります。 年末の大掃除に、新年のお節造り。
- PREV
- 女性にオススメ!ダイエットに効果的な筋トレとは?
- NEXT
- 髪に優しい!クエン酸リンスの効果と作り方